今日は、短期でも長期でも海外出張に行く際に持っていくべきものについて解説します。
まだ新型コロナの影響もあり自由に海外出張とはいかないかもしれませんが、いずれ収束し今までのように国を通しての移動もできるようになるはずなので、その日のために準備しておきましょう。
本記事で紹介するのは、主に男性向けでアメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどの欧米諸国への出張です。
・海外出張で必要な持ち物を知りたい
・おすすめの持ち物はなに
・短期でも長期でも必要なものが知りたい
必須の持ち物とあると便利なおすすめの持ち物に分けて紹介します。
海外出張は事前準備が何よりも大切!

海外出張をする際は基本的に出発から帰国までタイトばスケジュールでこなすことが多いので、事前の準備というのが非常に大切になってきます。
慣れない現地についてから「忘れた」を起こさないためにもしっかりチェックリストを作っておきましょう。
まずは無いと始まらない必須の持ち物からです。
海外出張時の持ち物【必須の持ち物】
- ビザ
- 航空券
- 宿泊先の予約書類
- クレジットカード
- 海外旅行保険証
- 現金
- スマホ・パソコンリスト
①パスポート
海外出張時の唯一の身分証明書にもなるパスポート、これがないと何も始まりません。
パスポートの有効期限は十分あるのかも確認して無くさないように持参しましょう。
②ビザ
日本人である場合は観光目的であれば多くの国で3ヶ月以内はビザ免除で滞在できますが、基本的にはビザは必要と考え求めらる種類のビザを申請します。
③航空券
最近ではオンライン上で保管できる航空会社もありますが、空港で発券してもらったら無くさないように保管します。
飛行機の時間変更などもよくあるのでしっかりフライト情報を確認して乗り遅れないようにしたいです。
④宿泊先の予約書類
現地空港に着く前に入国後の滞在先を記入する入国カードがあり、これに滞在する住所を記入しなければいけません。
事前にホテルの名前と住所を確認しておきます。
⑤クレジットカード
クレジットカードの多くは海外でも利用可能です。またお店によっては商品購入時にPINコード(4桁の番号)が求められるので事前に確認しておきます。
アメリカやヨーロッパでは日本のブランドであるJCBは使えないことが多いので、国際ブランドであるVISAかMasterCardを用意しておきます。
⑥海外旅行保険証
海外出張時に何が起こるかはわかりません。会社側が海外旅行保険に加入してくれる場合は証明書のコピーを常に携帯すること。
個人で加入する場合も同じで、クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する場合は対象期間や国などもしっかりチェックしておきましょう。
⑦現金
多くの国でクレジットカードは使えますが現金でしか対応していないお店もあります。
また欧米諸国ではチップ文化なので現金はいくらか持っておいて損はありません。日本国内の空港で両替するのも良し現地についてから両替するのも良しです。
⑧スマホ・パソコン
SIMフリーのスマホを持っていると現地でSIMカードを購入して使えます。
企業との連絡などスマホとパソコンは持っていないと不便なので、事前に充電器を含めて忘れないように用意します。
日本で海外旅行用Wi-Fiルーターをレンタルするのも便利でおすすめです。
海外出張時の持ち物【あると便利な持ち物】
続いては、必須では無いけれど持っていくと便利な持ち物です。
- 医薬品
- お土産
- 雨具用品
- 日本食
- 整髪料
- 髭剃り
- ファスナー付きの袋
①医薬品
頭痛薬や腹痛薬などの常備薬は持っていると安心です。
海外でも売っていますが成分量が違ったり錠剤サイズが大きかったりするので飲みにくいかもしれません。コンタクトレンズも必要な方は忘れないようにしましょう。
②お土産
出張先のクライアントと会う際に何か日本のものを持っていくと喜ばれるはずです。
腐らず重くならない日本の和菓子や緑茶などがいいです。
③雨具用品
例えば、ヨーロッパなど一年中雨が多い国もあります。
雨自体、小雨で日本のように強いものではありませんが軽めのレインコートなどを持参していると夏場の夜など冷え込む時にも便利です。
④日本食
短期出張であればそこまで必要ないかもしれませんが、時に日本食は恋しくなるものです。
レンジで調理できるお米や味噌汁など手軽なものを持っていくのもいいでしょう。
⑤整髪料
海外にもワックスなど整髪料は売っていますがあちらの人は髪の毛が細く髪質が日本人とは大きく異なるので日本で使うような整髪料を探すのは容易ではありません。
そのため、普段使い慣れている整髪料がある方は持っていくことをおすすめします。
⑥髭剃り
これも同じで現地でも調達可能ですが、やはり使い慣れているものがいいです。
電動シェーバーを持っていく際はコンセントや変圧器なども用意しましょう。
⑦ファスナー付きの袋
海外出張時には領収書をもらうことも多いはずなので、無くさないようにファスナー付きの袋を持っていくと非常に便利です。
プラスチックなので水に濡れてもOK、百均などで買えるもので十分です。
海外出張は事前準備から始まっている!
今日は、海外出張時の男性向けの持ち物についてでした。
現地でも手に入るものもありますが、慣れない土地で買い物をするのは時に大変なので事前に用意できるものは用意しておくことをおすすめします。
コロナが落ち着いて早く以前のように自由に海外渡航できる時が待ち遠しいものです。今後の動向を見守っていきましょう。
