ブログで稼ぎたいと思っているのであれば、慎重にテーマ選びを行わなければなりません。
とはいえ、

「テーマって何を基準にして決めればいいの?」
と思っている人もたくさんいるはずです。
・ブログテーマの正しい選び方が知りたい
・何を基準に決めたらいいのかわからない
・自分に合ったテーマが知りたい
そこでこの記事では、ブログテーマの正しい決め方について詳しく解説していきます。
ブログで稼ぎたいならテーマ選びが重要!理由は?

ブログで稼ぐためには、

・キーワード選定
・商材選び
など、様々なことが大切になってくるのですが、以上にテーマ決めが重要と言えます。
では、なぜそこまでテーマ選びが重要なのかということについて、詳しく見ていきましょう。
テーマによってライバルや需要が変わる
ブログテーマによって、ライバルや需要が変わってきます。
例えば、
・脱毛
・クレジットカード
・ウォーターサーバー
というようなテーマは、非常に需要が高く、ライバルも多いです。
需要が高いことについては、アフィリエイトを行う上でメリットになるのですが、ライバルが多い点はブログ初心者にとって大きなデメリットとなってしまうのです。
テーマによって高単価商材の数が変わる
ブログで効率的に稼ぐためには、高単価商材を扱う必要があります。
報酬500円の商品を10個売るのも、報酬5,000円の商品を1個売るのも、結果としては変わりません。
ただ、難易度としては報酬500円の商品を10個売る方が難しくなるのです。
テーマによって、高単価商材の数が変わってきます。
例えば、
・クレジットカード
・証券口座
・ウォーターサーバー
・脱毛
上記のジャンルは、報酬が1件1万円を超えることも珍しくありません。
しかし、
・書籍
・食品
など、かなり低単価商材しか用意されていないテーマも存在します。
このようなジャンルを選んでしまうと、効率的に稼ぐことができず、たくさん販売したとしても報酬が雀の涙ほどになってしまうことも考えられるのです。
初心者がやりがちな間違ったテーマの選び方とは?

では次に、初心者がやりがちな間違ったテーマ選びについて、詳しく見ていきましょう。
「稼げそう」「人気が高い」で選んでいる
ネットで、
「ブログ 稼げるテーマ」
と調べると、たくさんの記事が出てきます。
このような記事の中には、

「稼げるテーマは○○!」
「人気のテーマは○○!」
というように、需要や人気の高いテーマが紹介されていることが多いです。
しかし、初心者がこのようなテーマでブログを開設してしまうと、全く稼げなくなってしまう可能性がありますので注意しましょう。
興味がある、ないだけで選んでいる

「自分の興味があるテーマでブログを構築していこう」
この考え方は非常に重要なことです。
しかし、興味がある、ないだけでテーマを決めてしまうと、失敗してしまう可能性が一気に高くなります。
なぜなら、興味があるテーマに必ずしも需要があるとは限らないからです。
そもそもテーマ選びをしない
ブログ初心者に意外と多いのが、テーマ選びを一切せずにブログを始めてしまうことです。
テーマを決めないということは、様々な情報を盛り込んだ「雑記ブログ」を作ることになります。
雑記ブログが悪いと言っているわけではないのですが、現代は1つのテーマに特化したブログの方が稼ぎやすいと言われているのです。
テーマ選びをしないと、アクセスも収益も中途半端なブログが出来上がってしまう可能性がありますので、注意しましょう。
ブログのテーマ選びを間違えるとどうなる?

次に、ブログのテーマ選びを間違えてしまった場合に生じるデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
検索圏外の記事が増える
稼げると話題のテーマ、あるいは需要が高すぎるテーマを選んでしまうと、検索圏外の記事が増えてしまいます。
というのも、稼げるテーマや需要のあるテーマには、プロとして活動する専業アフィリエイター、専業ブロガーが多数参入しています。
彼らはブログで稼ぐノウハウやSEOに関する知識、それから資金を持っている可能性が高く、初心者では太刀打ちできなくなるケースが多いのです。
そうなってしまうと、検索上位をプロのアフィリエイターやブロガーに総なめされてしまい、自分の記事が検索圏外に飛ばされてしまいます。
検索圏外の記事が増えるということは、SEOではアクセスを集められないということになりますので、収益化の難易度が一気に高まってしまうのです。
モチベーションが下がる
検索圏外の記事が増えてしまうと、ブログのモチベーションが一気に下がります。
たとえ1記事でも自分が書いた記事が上位表示されれば、

「この調子で頑張ろう!」
と思えますが、ライバルが強すぎるせいで検索圏外記事を量産してしまうと、

「やっぱり自分にはセンスがない」
「ブログは難しい」
とネガティブな考えてになってしまう可能性が高くなるのです。
また、高額商材がほとんどないテーマを選んでしまった場合、収益は雀の涙ほどになりますので、

「こんなに頑張ったのに収入はこれだけなの・・・?」
という絶望を味わうことになり、モチベーションが一気に低下します。
ブログで稼ぐためには、努力を継続する必要があります。
努力を継続するためには、モチベーションの維持が重要になりますので、テーマ選びに失敗してしまうと挫折の可能性も高めてしまうのです。
挫折する
ブログ初心者のほとんどは、数か月もしないうちに挫折すると言われています。
その理由として代表的なのは、

「思ったよりも稼げない」
です。
ブログで稼ぐためには、正しいノウハウを身に着けて、それを正しく実践していく必要があります。
しかし、テーマ選びを間違えると正しいノウハウを正しく実践しても、思うように収益が出なくなってしまう可能性があるのです。
収益がいつまでも出ないと、モチベーションや向上心が底をつき、挫折に繋がってしまいます。
稼げるブログテーマの選び方とは?

では、初心者がブログテーマを決める時に重視すべきこととは一体何なのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
まずは興味があるテーマをいくつかピックアップする
初心者は興味がない、あるいは関心がないテーマを選んではいけません。
上級者になると、

「このテーマは稼げそうだな」
「このテーマについての知識や興味はないけど、ライバルが弱いから勝てそうだ」
という理由でテーマ選びをすることがあります。
しかし、初心者がこれをやってしまうと今紹介したような失敗に繋がってしまうのです。
初心者の場合は、ひとまず興味や関心があるテーマをピックアップしていきましょう。
この時は需要や稼ぎやすさなどは全て無視して問題ありません。
一通り興味や関心のあるテーマをピックアップしたら、
・ライバルの少なさ
・需要の高さ
・扱える商材の種類や単価
などを徹底的にリサーチしていき、成功の可能性が高そうなテーマを絞り込んでいくのです。
最初は稼げるテーマ、人気テーマを避ける
先ほども解説しましたが、初心者は稼げるテーマ、あるいは人気のあるテーマを避けましょう。

「自分なら大丈夫」
「長い時間をかけてブログを育てていくから大丈夫」
そう考えている人がいるかもしれませんが、ブログの世界というのは初心者が思っているほど甘くありません。
極端に人気のあるテーマで上位表示するのは、知識がある人でもかなり難易度が高く、運の要素も重要になってくるのです。
まとめ
ブログ初心者は、最初のテーマ選びを疎かにしがちです。
しかし、テーマ選びはブログの成功を左右する重要な要素となりますので、正しい知識を基に決めていかなければなりません。
これからブログを始める人は、是非今回紹介したことを参考にしながら、自分にぴったりのテーマを選んでみてください。
