ブログを開設して間もない人、あるいはこれからブログに挑戦しようとしている人は、モチベーションの維持を意識していかなければなりません。
なぜなら、ブログは意外と続かないビジネスで、挑戦する人のほとんどが数か月もしないうちに挫折していくからです。
・なぜブログは挫折する人が多いのか
・ブログのモチベーションの維持するためにはそうしたらいいのか
・これからブログ挑戦しようと考えている方
この記事では、なぜブログは挫折する人が多いのか、ブログのモチベーションを維持するためにはどうすればいいのか、ということについて詳しく解説していきます。
ブログ挫折者が多い理由

では早速、ブログの挫折者が多い理由について、詳しく見ていきましょう。
すぐに収益が出ない
既に知っている人もいるかと思いますが、ブログというのはすぐに収益が出るビジネスではありません。
アルバイトやパートなどは、働いた分だけ必ずお金がもらえます。
投資やせどりなどの副業も、正しく行えばその日に収益を上げることも可能です。
しかし、ブログの場合は正しい方法で作業をしたとしても、ブログ開設初日に収益を上げるというのはかなり難易度が高く、ほとんどの人は収益化に半年から1年、あるいはそれ以上の時間がかかります。
中には、

「ブログを始めれば数日、あるいは数週間で結果が出るだろう」
そう思っている人もいるのですが、このような人はかなりの確率で挫折するでしょう。
また、ブログの収益がすぐに出ないことがわかっていたとしても、数か月間収益が出なければ、

「本当にこのまま努力して稼げるのだろうか」
「ブログを選んだのは間違いだったのだろうか」
というように、自信を無くしてしまいます。
このようなことから、ブログを始めるほとんどの人が数か月もしないうちに撤退してしまうのです。
意外と地味な作業の連続
ブロガーやアフィリエイターのSNSあるいは、収益報告ブログなどを見ていると、高い車を購入したり、会社を辞めて旅行しながら稼いだりと、かなり華やかな一面が印象に残りますよね。
多くの人が、

「自分もそうなりたい」
と思ってブログに挑戦するでしょう。
しかし、ブログというのはかなり地味な作業の連続になります。
例えば、
・ツールを使ってキーワードをチェックする
・一人で地道に記事を作成していく
・様々なサイトを見て、知識のインプットをする
などです。
これらは決して華やかな作業とはいえず、言ってしまえばブログは泥臭い努力の連続になるのです。
このようなことから、

「イメージと違う」
「こんな退屈な作業やってられない」
という状態になってしまい、挫折する人もいるのです。
やり方がわからない
ブログには正しいノウハウや手順があっても、正解はありません。

「こうすれば絶対に成功する」
「この手順を徹底的に守れば確実に稼げる」
このような攻略法は存在しないのです。
このようなことから、

「自分のやっている作業は果たして正解なのだろうか」
「もっと違うやり方があるのではないか」
と、疑心暗鬼になってしまい、挑戦を辞めてしまう人も多くいます。
ブログを継続するにはモチベーションが大切
ブログを収益化するためにはある程度の時間が必要になります。
もっと言えば、ブログは継続しなければ絶対に稼げません。
ただ、ブログを継続するためにはモチベーションが必要になります。

「もう辞めたい」
「多分稼げないだろう」
このようにモチベーションが低下した状態では、毎日ブログ更新作業をすることはできませんし、質の高い記事を量産することもできませんよね。
多くの人は、ブログを継続するためのモチベーション維持法を理解できていないため、いったん下がったモチベーションを復活することができず、そのまま市場から撤退していくのです。
モチベーションを常に維持する方法ってある?

では、ブログのモチベーションを常に維持する方法とは、一体何なのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
目標を明確に定める
ブログに限った話ではありませんが、モチベーションを維持するためには具体的な目標を決めることが大切です。
例えば、

「1年後にブログで月収〇万円を達成する」
「ブログで稼いだ報酬で○○を買う」
「〇年後までにブログで月収20万円を稼ぎ、会社を辞める」
などです。
このように、具体的な目標を定めることができれば、ゴールを見据えた状態で努力できるため、モチベーションを維持しやすくなるのです。
逆に、

「ブログでたくさん稼ぐ」
「ブログで不労所得を作る」
というような、かなり曖昧な目標を設定してしまうと、最終的なゴールを見失ってしまいやすくなるため、挫折に繋がりやすいと言えます。
また、ブログの目標を立てる時には、最終的な目標とチェックポイントとなる目標を決めることが大切です。
例えば、最終的な目標に「月収100万円」を掲げたのであれば、
・半年後に月収1万円
・1年後に月収5万円
・2年後に月収〇万円
というような形です。
このように、100万円に到達するまでの過程を可視化していくことで、大きな目標に現実味を持たせることができ、モチベーションを維持しやすくなります。
収益が出た後のことを考える
ブログのモチベーションを維持するのに役立つのは、収益が出た後のことを考えるという方法です。
ブログの収益化にはある程度の期間がかかり、その間は無収入で作業することになるでしょう。
この時に、

「収益が1万円出たら、美味しいご飯を食べに行こう」
「収益が5万円出たら、新しい財布を買おう」
というように、収益が出たと仮定して、その使い道を想像してみてください。
そうすることで、ブログを頑張る意味を見出せるようになり、モチベーションを維持、向上させやすくなるのです。
自分の成長を毎日紙にまとめる
自分の成長を毎日紙にまとめるというのも、モチベーションを維持するうえでは効果的です。
例えば、

「今日はキーワード選定に使うツールの使い方をマスターした」
「今日はワードプレスの操作方法を理解できた」
「記事の作成スピードが上がった」
など、何でも構いません。
とにかく自分が昨日より成長したことを、紙に箇条書きでも良いので書き出していくのです。
そうすることで、自分の成長を可視化でき、モチベーションの維持に繋がっていきます。
また、毎日自分の成長を紙にまとめるということは、毎日何らかの作業をしなければならないということです。
これはブログ更新を習慣付ける意味でも効果的ですので、是非一度試してみてください。
インプットとアウトプットを繰り返す
モチベーションが落ちる時というのは、情報が停滞した時です。

「全く新しい情報入手していない」
「毎日同じことの繰り返し」
このような状態になると、モチベーションは一気に低下します。
逆に、インプットとアウトプットを繰り返し、自分の中に新しい情報を詰め込んでいき、それを実行に移すことができれば、「慣れ」「マンネリ」を防ぎながら楽しく作業できるようになるのです。
毎日の習慣にする

「いちいちモチベーションを気にするのが面倒くさい」
「自分でモチベーションをコントロールするのが苦手」
このような人も中にはいるでしょう。
そんな時は、ブログを毎日の習慣にしてみましょう。
そうすることで、歯磨きや食事、お風呂と同じようにブログを1日のルーティーンにできます。

「今日はモチベーションが低いから歯磨きを辞めとこうかな」
「今日はモチベーションが低いからお風呂やめとこうかな」
こんな人はいませんよね?
ブログを毎日の習慣にできれば、無意識のうちにパソコンの前に座り、作業を開始できるようになるのです。
どうしてもだめなら一旦ブログを離れてみる
どうしてもブログのモチベーションが維持、向上できない時は、一旦ブログから離れてみましょう。
無理にモチベーションを上げようとしてしまうと、逆にブログが嫌いになってしまうこともあるのです。
1週間でも1か月でもいいので、ブログのことは一旦忘れて生活してみてください。
少しでも、

「稼ぎたい」
「ブログで成功したい」
という思いがあれば、必ずモチベーションや興味が復活します。
その時に再びアクセルを踏み込めばいいのです。
まとめ
ブログは挑戦する人も多いですが、挫折する人も多いです。
すぐに収益が出ず、地味な作業の連続で、正解のないビジネスですから、挫折してしまう人が多いのも頷けますよね。
しかし、挫折してしまうとその後の成功を掴み取ることができなくなりますので、モチベーションの維持が重要です。
ブログのモチベーション維持には、今回紹介した方法が効果的ですので、是非試してみてください。
