ブログで稼ぐためには、ASPへの登録が必須です。
しかし、ASPにはたくさんの種類があるため、

「どれに登録すればいいの?」
「複数のASPに登録できるの?」
というような悩みを抱えている人も多くいるでしょう。
・ASPをこれから始めたい方
・どれを登録すればいいのかわからない方
・ASPは複数選んでいいのかわからない方
そこでこの記事では、ASPの役割と、初心者におすすめのASPについて詳しく解説していきます。
ブログでよく言われるASPってそもそも何?
ブログでよく言われるASPというのは、アフィリエイトサービスプロバイダの略称です。
ASPは、広告を出稿したい企業と、広告を掲載したいブロガーを繋ぐ役目を担ってくれています。

基本的には、ASPから掲載する商品やサービスを選び、広告リンクを作成して、ブログに張り付けるという形になります。
企業から直接案件をもらってブログで紹介している人もいますが、企業から直接オファー来るのは上級者や知名度の高いブログを運営している人のみですので、基本的にはASPに登録しないとアフィリエイトを行うことができません。
初心者におすすめのASPってどれ?

冒頭でも解説したように、ASPにはいくつかの種類があります。
では、初心者におすすめのASPとは一体どれなのでしょうか。
A8.net

ASPの中でも最も知名度が高いのは、A8.netです。
他のASPと比べて案件数や利用者数が桁違いに多く、満足度も非常に高いです。
\ 無料登録だよ/
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトというのは、W報酬制度で有名なASPです。
この制度は、通常の報酬に10%上乗せして支払ってくれるという制度で、初心者にも上級者にもありがたい仕組みとなっています。
\ 無料登録だよ /
バリューコマース

バリューコマースというのは、1999年に日本で初めてASPとしてのサービスを開始した企業です。
また、唯一ヤフーショッピングのプログラムを取り扱っているASPでもあります。
\ 無料登録だよ /
アフィB

アフィBというのは、A8.net同様、利用者の満足度が非常に高いASPです。
・エステ
・ボディケア
・婚活
など、女性向けの案件を数多く抱えています。
\ 無料登録だよ /
アクセストレード

アクセストレードは、転職系やゲーム系の案件を豊富に抱えるASPです。
これらの案件は、成果地点が「無料登録」になっていることも多く、初心者でも成約に繋げやすいという特徴があります。
アクセストレードは、他のASPに比べると独占案件が少ないです。
\ 無料登録だよ/
ASPに関する正しい知識
最後に、ASPに関する正しい知識について、詳しく見ていきましょう。
登録数に制限はない
ASPには様々な種類がありますが、登録数の制限は特にありません。
今回紹介したASP全てに同時登録することも可能です。
ブログ初心者の中には、
「既に1つのASPに登録しているから、他のASPには登録できない」
と考えている人もいますが、全くそんなことはありませんので、気になるASPがあれば積極的に登録していきましょう。
同じ商材でもASPによって単価が異なる
なぜ複数のASPへの登録をおすすめするかというと、同じ商材でもASPによって単価が異なる場合があるからです。
例えば、
・A8.net→報酬単価1,000円
・バリューコマース→報酬単価800円
というように、同じ商品でも報酬を高めに設定しているASPと安めに設定しているASPがあるのです。
メインASPを1~2つほどに絞るべき
複数のASPに登録しておけば、案件をより効率的に探すことができますし、より報酬単価の高いASPから案件を引っ張ってくることができます。
ただし、利用するASPの数が多ければ多いほど、管理が大変になります。
「この商材はどのASPだっけ?」
「来月の報酬は、どのASPから振り込まれるんだっけ?」
というような状態になってしまうこともありますので、メインASPを1あるいは2つに絞り、必要に応じて3つ目のASP、4つ目のASPを追加していきましょう。
まとめ
アフィリエイト広告を自分のブログに掲載するためには、ASPへの登録が必須です。
ただ、ASPには様々な種類があり、それぞれで特徴が異なりますので、自分に合ったASPを見つけなければなりません。
とはいえ、ASPの登録数に制限はありませんので、複数のASPに登録しておき、時と場合に応じて使い分けていくことをおすすめします。

「どのASPに登録すればいいかな?」
と悩んでいる人は、是非今回紹介したASPの中から選んでみてください。