「英会話の勉強をしたいけれども最近流行りのオンライン英会話はハードルが高いし、自分のペースで勉強を進めたい…」
そんな方には、CD教材や書籍教材・アプリで英会話の基礎を学ぶという選択肢があります。
CD・書籍・アプリを使った自学自習システムであれば、オンライン英会話は不安という方でも安心して英会話を始めることが可能です。
・英会話の勉強をしたいけど自分のペースでやりたい
・オンライン英会話はハードルが高い
・教材やアプリで学びたい
今日は、おすすめの英会話教材についてランキング形式でご紹介します。
英会話教材おすすめランキング!

英会話学習のコツは自分のレベル・目的に合った教材を選ぶこと
自学自習による英会話学習を始める前に、まずは自分に合った教材を選べるかどうかがとても重要になります。
海外旅行で英語を使ったコミュニケーションを楽しみたいのか、ビジネスで英会話が必要なのかというように自分が英会話を学ぶ目的をはっきりさせておきましょう。
また、教材にはたいてい教材に使用されている英語がどのレベルなのかが書いてあり、自分の英語レベルによって、入門レベル・初心者レベル・中級上級レベルのどの教材を使うべきかが決まってきます。
英会話を学ぶ目的や自分の英語力レベルといった面から、自分に合った教材を見つけ出しましょう。
【第1位】迷ったらアプリタイプ!「スタディサプリEnglish」
どの教材にするか迷ったら、アプリで簡単に英会話学習を続けられる

「スタディサプリEnglish」
がおすすめです。
月額2,000円台から始められる「新日常英会話コース」・3,000円台から始められる「ビジネス英語コース」などがあり自分の目的に合わせた学習を選択できます。
そしてスタディサプリで最も注目したいのが、スマホアプリならではのディクテーションによるリスニング力アップです。
英文を聞いて聞き取った内容を自分で書き出すというトレーニング方法でリスニング力アップに非常に効果があるといわれています
・もちろんスマートフォンのマイク機能を生かした本格的なスピーキングトレーニングも充実しており、リスニング・ スピーキング双方の力を鍛えられるようになっています。
その他、1回3分からのレッスン動画、1回2分からのレッスン解説講義などスキマ時間で効果的に学習を進められる構成となっており、忙しいビジネスマンや子育て世代にも向いている教材といえるでしょう。

【第2位】CD教材の王道・「プライムイングリッシュ」
自分のペースで学習したい!という方におすすめしたいのがCD教材による学習です。
その中でも、特にスピーキング力を向上させたい人に向いているのが

「プライムイングリッシュ」
です。
英語が実際に話される場面で起こる音声変化という現象に着目して勉強を進めていくという点にあり、例えば、「Good by」と言うときは「グッド バイ」ではなく「グッバイ」と発音するなど英語にはたくさんの音声変化があり、それがリスニングとスピーキングを難しくさせている要因の1つでもあるのです。
プライムイングリッシュでは、音声変化に特化した教材でリスニングとスピーキングの練習を行うことで、実際の英会話シーンで役立つ「耳」と「発音」両方を鍛えられるようになっています。
また、レッスンはストーリー仕立てになっており、先の話が気になって聞いているうちにいつのまにかレッスンが進んでいるという工夫がされており、リスニングCDは初心者向けの超低速モードから始まり少しずつネイティブのスピードに近づくように設定されています。
自分のペースで学習したい方、初心者からネイティブレベルの英会話力を身につけたい方におすすめの教材です。
教材コレクターはもう終わり。あなたが手にする最後の英会話教材【プライムイングリッシュ】
【第3位】書籍タイプなら迷わず「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
書籍で英会話を学び始めたいなら断トツでおすすめなのが

「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
です。
英語で話すためには英語で“瞬時に”文章を作るトレーニングが必要という観点から書かれた書籍で、見開き2ページで1つのレッスンが完結するようになっており、基本的には「日本語文を見て英作文をし英訳を確認して答え合わせをする」ことの繰り返しで瞬間英作文の力を鍛えていきます。
付属のCDは「日本語文(問題)→英訳文(正解)」という流れで収録されており、テキスト無しでCDだけでもトレーニングできるよう工夫されています。
例文は、全て中学生レベルの文法と単語で構成されており、英会話学習の入門という位置づけとしては完璧といえるでしょう。
その代わりビジネス英語の登場は少なく、ビジネス英会話を学びたい場合にはやや不向きかもしれません。
「単純に英会話トレーニングだけに専念したい」という方にとっての最適の一冊となっています。
おすすめ教材で英会話力向上を目指す
いかがでしたか?今日はここまでおすすめ順に英会話教材についてご紹介しました。
最初に述べた通り、それぞれの学習スタイルや英語レベル・目的によって、最適な教材というものは変わってきますが、時にはとりあえずやってみるということも大切です。
本当に自分に合った英会話教材を探し出し、英会話を楽しんで学んでもらえれば幸いです!
