副業を始めたいと思っている人はたくさんいるでしょう。
しかし、副業には様々な種類があり、

「どの副業に挑戦するべきなのかな?」
と悩んでしまっている人も多いはずです。
このような副業初心者には、「ブログ」を強くおすすめします。
・ブログのメリット・デメリットが知りたい
・どの副業に挑戦するか悩んでいる
・ブログ収益化するための仕組みや稼ぐコツを知りたい
この記事では、副業初心者がブログを始めるメリットやデメリット、それからブログを収益化するための仕組みや稼ぐコツについて詳しく解説していきます。
初心者がブログを始めるメリットって何?

では早速、副業初心者がブログを始めるメリットについて、詳しく見ていきましょう。
資産になる
冒頭でも解説したように、副業には様々な種類があります。
ただ、ほとんどの副業は2つのカテゴリーに分類することができます。
それは、

・労働型副業
・資産型副業
です。
労働型副業というのは、アルバイトやパートなど、自分が稼働していなければ収入に繋がらない副業のことです。
このような副業でも、もちろんお小遣いを稼ぐことはできるのですが、自分が働いている時しか報酬が発生しません。
本業を持っている人や、家事や育児で忙しい人などは、どうしても稼げる金額が少なくなってしまうのです。
一方、資産型副業というのは、自分が稼働していない間も収益が発生する可能性がある副業のことを指します。
ブログもこの資産型副業に分類することができます。
一度売れるブログを構築してしまえば、後はブログが24時間365日稼働してくれますので、

・トイレに行っている間
・寝ている間
・会社に行っている間
・家事や育児をしている間
・遊んでいる間
にも収益を発生させることができるのです。
稼げる金額が青天井
アルバイトやパートを副業に選んだ場合、稼げる金額が大体決まってきてしまいます。
例えば、時給1,000円で8時間働いたとしても1日に8,000円しか稼げない計算になります。
もちろん8,000円という金額はかなり高額ですし、これだけのお金を稼ぐのは簡単ではありません。
しかし、上限がある程度決まってしまうということは、稼げる可能性も限られてしまうということなのです。
ブログの場合、時給や日給という概念がそもそもありません。
場合によっては、1日で数万円を売り上げることもできますし、プロのアフィリエイターになると1日に数十万円という売り上げを作ることもあります。
このように、自分の頑張り次第では稼げる金額を一気に跳ね上げることができるのです。
時間や場所に縛られない
ブログは、パソコンとWi-Fi環境さえあればどこでも作業が可能です。
自宅でも、外出先でも、旅行先でも作業をすることができますので、自由な働き方を追求できます。
このようなことから、本業を持つサラリーマンや、家事や育児に大忙しの主婦にもおすすめなのです。
初心者がブログを始めるデメリットって何?

副業初心者にとってメリットの多いブログですが、いくつかのデメリットも存在しています。
では、ブログの具体的なデメリットについて詳しく見ていきましょう。
ライバルが多い
ブログの世界は、ライバルが非常に多いです。
一昔前までは、

「アフィリエイト?詐欺でしょ」
「ブログ?絶対稼げないでしょ」
というイメージが根付いていたのですが、ブログの魅力が少しずつ拡散され、

「挑戦してみようかな」
と考える人が急増したのです。
ライバルが多いということは、それだけ市場のパイも少なくなってしまうということです。
やり方を間違えてしまうと、ライバルに埋もれてしまい、稼げなくなってしまうこともありますので注意しましょう。
間違った知識で適当に始めると稼げない
ブログやアフィリエイトが登場した直後というのは、適当に商品やサービスの紹介文を書いて、そこに広告を掲載するだけで報酬が発生しました。
また、日記のようなブログからでも報酬を発生させることができたのですが、ライバルが増え、人々のネットリテラシーが向上した昨今では、このような手法は通用しません。
間違った知識、あるいは浅い知識で適当に始めると、稼げずに終わってしまう可能性が高くなるのです。
稼げるようになるまでに時間がかかることもある
ブログは、稼げるようになるまでに時間がかかります。
中には、

「今日ブログを開設して、明日には収益を上げたいな」
と思っているブログ初心者もいますが、これはほぼ不可能と思ってよいでしょう。
ブログの収益化期間は人によって異なりますが、大体半年から1年かかることが多く、場合によっては2年以上の期間が必要になってきますので、長期視点を持ってコツコツ努力していくことが大切です。
ブログ収益化の代表的な仕組みとは?

ブログ初心者の中には、

「そもそもブログってどうやって稼ぐの?」
と思っている人もいるでしょう。
では、ブログの代表的な収益モデルについて詳しく見ていきましょう。
アフィリエイト
ブログの代表的な収益モデル1つ目は、アフィリエイトです。
アフィリエイトというのは、企業の商品やサービスをブログ内で紹介し、ユーザーが自分のブログ経由で商品やサービスを購入してくれた場合、売り上げの何割かが自分に入ってくるという仕組みです。
文章で商品やサービスを販売していく必要があるため、決して簡単な手法ではありませんが、その分報酬もかなり高めに設定されています。
場合によっては、1件当たり1万円を超す報酬を設定している案件などもあるため、このような商品が自然と売れる仕組みを作ってしまえば、本業以上の収入も夢ではなくなります。
アドセンス
収益化の難易度が低いことで有名な「アドセンス」。
正式名称を、グーグルアドセンスと言います。
これは、グーグルが提供している広告で、広告がクリックされるだけで報酬が発生します。
アフィリエイトとは違い、商品やサービスを購入させる必要がないため、初心者でも収益を発生させやすいのです。
ただし、グーグルアドセンスは収益化の難易度が低い反面、1クリック辺りの報酬もかなり低くなっています。
1クリック辺り30円前後が平均値と言われていますので、アドセンスのみでガッツリ稼ぎたい場合は、それなりのPV数(アクセス数)が必要です。
初心者がブログで稼ぐためにはどうすればいいの?

最後に、初心者がブログで稼ぐためのコツを3つだけ紹介していきます。
正しいノウハウを身に着ける
記事内でも解説したように、ブログにはノウハウというものが存在します。
正しいノウハウを身に着けて、正しく努力することができなければ、どれだけ一生懸命努力しても、収益は発生しないでしょう。
ブログの正しいノウハウについては、できればブログで成功している人から教えてもらうことがおすすめなのですが、成功者が身近にいないという人もいるでしょう。
ただ、現代は非常に便利な時代ですので、ネットで調べれば大体の情報は手に入ります。
そのため、まずは自分で情報収集を行って、コツコツ努力を積み重ねていくことをおすすめします。
まずはブログを開設してみる

「ブログを始めたい」
と思っていても、中々行動に移せずにいる人がたくさんいます。
その理由は、わからないことや不安なことが多いからです。

「どうやって記事を書いていけばいいの?」
「本当にアフィリエイトで稼げるの?」
「自分でもできるの?」
など、ブログに挑戦したことがない場合は次から次へと疑問点や不安点が浮かんでくるでしょう。
ただ、最初から難しいことを考える必要は一切ありません。
新しいことに挑戦するときは、最初の一歩が肝心なのです。
一歩踏み出してしまえば、後のことは大抵何とかなります。
ブログも全く同じですので、少しでも興味を持っているのであれば、ひとまずブログを開設してみましょう。

とにかく継続する
ブログは挑戦しやすいビジネスとも言えますが、挫折しやすいビジネスとも言えます。
先ほども解説したように、ブログを開設してすぐに収益を発生させることはかなり難しく、半年から1年、あるいはそれ以上の期間はほぼ無収入で作業を続けることになります。
ここで多くの初心者は、

「このまま続けて本当に収益が発生するのかな?」
「自分のやり方はあっているのだろうか」
と、疑心暗鬼になってしまいます。
その結果、ブログへのモチベーションが一気に下がってしまい、挫折していくのです。
挫折してしまうと、その瞬間に今までの努力や苦労が全て水の泡になりますので、収入が発生していない時期を乗り越えるのはかなり辛いですが、辛抱強く努力を続けていきましょう。
まとめ

挑戦する副業が見つからずに困っている人は、ブログに挑戦してみましょう。
ブログは他の副業と違い資産性がありますので、一度売れる仕組みを作ってしまえば、効率的に稼ぐことができるのです。
もちろんいくつかのデメリットもありますが、考え方や努力次第でいくらでも対処していくことができます。
ただし、ブログは誰でも稼げるビジネスではありませんので、これからブログに挑戦する人は、最後に紹介した「稼ぐためのコツ」をしっかりと頭に入れたうえで、努力を積み重ねていきましょう。